MHP2Gのプレイ記録や管理人の日々の生活について綴った下らないブログです。
リンク
ブログ内検索
カレンダー
プロフィール
どうも、AQUAです。
金ないのにDJ買ってます。
117・185系の記事は読み応えありますよ。
E233系3000番代は3/15のダイヤ改正から投入らしいです。
将来的には東京~熱海(来宮)で限定運用されているE217系を置き換えるようです。
E233系3000番代はE231系と連結できるのでJR束としても運用組みやすいでしょうしね。
既にE217系1編成が走っていた運用には横コツE231系が就いています。
E217系1編成は横須賀・総武快速線に復帰しているのかな?
E233系3000番代による211系の置き換えはまだ計画されていないと思います。
東北縦貫線と同じようなタイミングかな?
思ったんですけどE233系2000番代ってないですよね。
中央快速線系統ですが、201系は3月末でE233系に置き換え完了らしいです。
現在201系は確か8編成(固定編成と分割可能編成合わせて)ありますが、また新津から1/22にE233系10両固定編成が来ます。
置き換え早すぎですよね。
あと2ヶ月で201系もさよならかもしれないですね。
青梅線とかには残るのか?
よく知りません。
あとなんか東急池上線・多摩川線で7000系の営業運転が始まったらしいですよ。
3月からの大井町線溝の口乗り入れ(事実上の溝の口~二子玉川の複複線化)と大井町急行運転開始に合わせた6000系の甲種輸送もやってますよ。
12/25にあったのはblogでも書きましたが、2/7にもあるらしいですよ。
スジは前回と同じ。
まあ東急は基本興味ないからよく知りません。
次に中山~日吉で3/30に開業予定の横浜市営地下鉄グリーンラインの車両の甲種輸送が兵庫~根岸でありますよ。
根岸からどうやって入れるのか知りませんが。
2月中旬までに4両×5本入るらしいです。
それから(話題多すぎで接続詞ごちゃごちゃかも)E655系ハイグレード車両5両なごみが2月になんか色々運転します。
全然撮影できそうにないけど。
せいぜい2/13の夕方から夜の伊豆急下田~東京~品川の運用くらいですかね。
管理人は川崎に住んでるので、学校帰りに撮れば楽ですし。
ちなみにDJ2月号に載ってる臨時列車・ジョイフル・甲種輸送はほとんど撮れそうにないです。
平日無理なのは当たり前にしても、休日の朝夜も無理ですし。
最後にわざと残したE233系1000番代のお話です。
すばり1/22と2/6兵庫発の川崎重工業製が来ます。
スジ的に管理人が撮影するのは無理です。
多分ウラ106とウラ108になります。
今年度中に東急車輛製造8本川崎重工業3本新津車両1本の計12本が入る予定です。
川崎重工業の3本目はウラ110になると思われていて、新津の配給も2月中旬まではないので、ウラ109は東急車輛製造でしょうね。
ウラ111とウラ112のどっちが東急かは微妙ですが。
東急車輛のは配給でも甲種でもないのでDJに載らず出場日がつかめません。
後で書きますけど今日からウラ107が営業運転に就きました。
6本も走り出して段々運用が掴みにくくなってきてます。
携帯でこの量打ってて疲れました。
だいたい1200~1300字くらいの分量はあります。
んじゃあこれで。
金ないのにDJ買ってます。
117・185系の記事は読み応えありますよ。
E233系3000番代は3/15のダイヤ改正から投入らしいです。
将来的には東京~熱海(来宮)で限定運用されているE217系を置き換えるようです。
E233系3000番代はE231系と連結できるのでJR束としても運用組みやすいでしょうしね。
既にE217系1編成が走っていた運用には横コツE231系が就いています。
E217系1編成は横須賀・総武快速線に復帰しているのかな?
E233系3000番代による211系の置き換えはまだ計画されていないと思います。
東北縦貫線と同じようなタイミングかな?
思ったんですけどE233系2000番代ってないですよね。
中央快速線系統ですが、201系は3月末でE233系に置き換え完了らしいです。
現在201系は確か8編成(固定編成と分割可能編成合わせて)ありますが、また新津から1/22にE233系10両固定編成が来ます。
置き換え早すぎですよね。
あと2ヶ月で201系もさよならかもしれないですね。
青梅線とかには残るのか?
よく知りません。
あとなんか東急池上線・多摩川線で7000系の営業運転が始まったらしいですよ。
3月からの大井町線溝の口乗り入れ(事実上の溝の口~二子玉川の複複線化)と大井町急行運転開始に合わせた6000系の甲種輸送もやってますよ。
12/25にあったのはblogでも書きましたが、2/7にもあるらしいですよ。
スジは前回と同じ。
まあ東急は基本興味ないからよく知りません。
次に中山~日吉で3/30に開業予定の横浜市営地下鉄グリーンラインの車両の甲種輸送が兵庫~根岸でありますよ。
根岸からどうやって入れるのか知りませんが。
2月中旬までに4両×5本入るらしいです。
それから(話題多すぎで接続詞ごちゃごちゃかも)E655系ハイグレード車両5両なごみが2月になんか色々運転します。
全然撮影できそうにないけど。
せいぜい2/13の夕方から夜の伊豆急下田~東京~品川の運用くらいですかね。
管理人は川崎に住んでるので、学校帰りに撮れば楽ですし。
ちなみにDJ2月号に載ってる臨時列車・ジョイフル・甲種輸送はほとんど撮れそうにないです。
平日無理なのは当たり前にしても、休日の朝夜も無理ですし。
最後にわざと残したE233系1000番代のお話です。
すばり1/22と2/6兵庫発の川崎重工業製が来ます。
スジ的に管理人が撮影するのは無理です。
多分ウラ106とウラ108になります。
今年度中に東急車輛製造8本川崎重工業3本新津車両1本の計12本が入る予定です。
川崎重工業の3本目はウラ110になると思われていて、新津の配給も2月中旬まではないので、ウラ109は東急車輛製造でしょうね。
ウラ111とウラ112のどっちが東急かは微妙ですが。
東急車輛のは配給でも甲種でもないのでDJに載らず出場日がつかめません。
後で書きますけど今日からウラ107が営業運転に就きました。
6本も走り出して段々運用が掴みにくくなってきてます。
携帯でこの量打ってて疲れました。
だいたい1200~1300字くらいの分量はあります。
んじゃあこれで。
PR
どうも、AQUAです。
30分くらい前に家に帰りました。
なのでまだ飯食ってないです。
飯はど~でもいいですが半月(半分の月がのぼる空)の続き早く買いたいです。
管理人は2巻まで読みました。
多分明日3巻以降をメイトで買います。
まぁ金ないですけどね。
んじゃあこれで。
30分くらい前に家に帰りました。
なのでまだ飯食ってないです。
飯はど~でもいいですが半月(半分の月がのぼる空)の続き早く買いたいです。
管理人は2巻まで読みました。
多分明日3巻以降をメイトで買います。
まぁ金ないですけどね。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
さっきの更新の後勉強もできる暖房のある部屋に移動しましたが、結局ずっとPSPネットをしてました。
三連休で英語Gと英語Rの宿題を終らせることしかしなかったです。
英語Rの小テストの勉強はまだ0です。
というよりあまりヤル気がないです。
この三連休は8017Fに乗れたので有意義だったとしましょう。
もう寝るので、これで。
さっきの更新の後勉強もできる暖房のある部屋に移動しましたが、結局ずっとPSPネットをしてました。
三連休で英語Gと英語Rの宿題を終らせることしかしなかったです。
英語Rの小テストの勉強はまだ0です。
というよりあまりヤル気がないです。
この三連休は8017Fに乗れたので有意義だったとしましょう。
もう寝るので、これで。
どうも、AQUAです。
輸送番号・西成5で11:36成田着の成田初詣団体専用臨時列車です。
183系幕張車旧あずさ色編成6両で運行されました。
管理人が勝手に乗るって計画立てていた列車です。

w/錦糸町
ホームに停車中です。

w/錦糸町
錦糸町出発直後です。
あとは失敗作なのでこれで。
クリックお願いします。

サルでもわかるPSP完全改造マニュアルはこちらからどうぞ。
輸送番号・西成5で11:36成田着の成田初詣団体専用臨時列車です。
183系幕張車旧あずさ色編成6両で運行されました。
管理人が勝手に乗るって計画立てていた列車です。
w/錦糸町
ホームに停車中です。
w/錦糸町
錦糸町出発直後です。
あとは失敗作なのでこれで。
クリックお願いします。

サルでもわかるPSP完全改造マニュアルはこちらからどうぞ。
どうも、AQUAです。
今英語Rの宿題終わらせました。
宿題は、長文を読んで部分和訳やあることの理由を説明したりするものですが、結構楽にできます。
駿台でやってる長文読解と同じ感覚でやればいいだけだしね。
これから今日の管理人の撮った写真うpしようかな。
クリックお願いします。

サルでもわかるPSP完全改造マニュアルはこちらからどうぞ。
今英語Rの宿題終わらせました。
宿題は、長文を読んで部分和訳やあることの理由を説明したりするものですが、結構楽にできます。
駿台でやってる長文読解と同じ感覚でやればいいだけだしね。
これから今日の管理人の撮った写真うpしようかな。
クリックお願いします。

サルでもわかるPSP完全改造マニュアルはこちらからどうぞ。
どうも、AQUAです。
また昨日と同じでつまらない文理選択のお話しますよ。
その前に、管理人が10月に受けた駿台ハイレベル模試の成績公開しちゃいますよ。
(点数だとわかりにくいので偏差値で)
英語
50.4
まあ管理人にしてはできたかもね。
一時期英語G余裕って言ってたロン毛の少年Aさんに勝ったから全て良し。
数学
64.3
運がよかったですよ。
数学Bの教師は理系数学の50%は運だって言ってましたしね。
じゃあ管理人には向いてるかもしれません。
それに、元から数学はできないわけではないですし。
数学Ⅱは担当教師とその試験問題が管理人に合わないだけですよ。
国語
57.5
まあ普通の点数ですよ。
総合
59.5
まあ何も言うことないですよ。
この成績だけ見ると、管理人は理系でしょうね。
しかし、管理人が理系に踏み切れない理由は色々あるんですよ。
その1.理系から経済学部への進学は結構キツい。おまけにあんまり理系で行きたい学部がないです。
その2.理科は普通に平均点くらい楽に取れますが、あまり科目として興味が湧きません。おまけに物理の担当予定教師が……
その3.何度かblogに書いてますが、数学Ⅱの教師が合いません
ざっとこんな感じですかな。
おまけであまりクラス一緒になりたくない人が理系っぽいです。
逆に文系に踏み切れない理由は、
その1.文系で数学ⅢCを取れない
その2.ないですね。
管理人の興味として文理選択以前に数学ⅢCはやりたいですからね。
なんか昨日と言ってること地味に変わってますね。
まあこの記事は管理人がUPする気はなかったが間違ってUPしちゃったひとりごととでも受け取って軽く流してくださいな。
んじゃあこれで。
また昨日と同じでつまらない文理選択のお話しますよ。
その前に、管理人が10月に受けた駿台ハイレベル模試の成績公開しちゃいますよ。
(点数だとわかりにくいので偏差値で)
英語
50.4
まあ管理人にしてはできたかもね。
一時期英語G余裕って言ってたロン毛の少年Aさんに勝ったから全て良し。
数学
64.3
運がよかったですよ。
数学Bの教師は理系数学の50%は運だって言ってましたしね。
じゃあ管理人には向いてるかもしれません。
それに、元から数学はできないわけではないですし。
数学Ⅱは担当教師とその試験問題が管理人に合わないだけですよ。
国語
57.5
まあ普通の点数ですよ。
総合
59.5
まあ何も言うことないですよ。
この成績だけ見ると、管理人は理系でしょうね。
しかし、管理人が理系に踏み切れない理由は色々あるんですよ。
その1.理系から経済学部への進学は結構キツい。おまけにあんまり理系で行きたい学部がないです。
その2.理科は普通に平均点くらい楽に取れますが、あまり科目として興味が湧きません。おまけに物理の担当予定教師が……
その3.何度かblogに書いてますが、数学Ⅱの教師が合いません
ざっとこんな感じですかな。
おまけであまりクラス一緒になりたくない人が理系っぽいです。
逆に文系に踏み切れない理由は、
その1.文系で数学ⅢCを取れない
その2.ないですね。
管理人の興味として文理選択以前に数学ⅢCはやりたいですからね。
なんか昨日と言ってること地味に変わってますね。
まあこの記事は管理人がUPする気はなかったが間違ってUPしちゃったひとりごととでも受け取って軽く流してくださいな。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
今横浜に着いて急行ぶらり鎌倉号撮りました。
急行が普通列車の待避していました。
結構珍しいですよね。
横浜で出ようとしても、9時37分川崎入場なので出られるはずもなく、有人改札で軽く説明するハメになりました。
6時から管理人は塾ですよ。
悲しいねぇ。
んじゃあこれで。
今横浜に着いて急行ぶらり鎌倉号撮りました。
急行が普通列車の待避していました。
結構珍しいですよね。
横浜で出ようとしても、9時37分川崎入場なので出られるはずもなく、有人改札で軽く説明するハメになりました。
6時から管理人は塾ですよ。
悲しいねぇ。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
今さっき茅ヶ崎17:04発東海道線上りに乗りました。
そうしたらなんかF-51編成(E217系)でした。
良いか悪いかは別としてE217系によく当たりますね。
E217系は別に狙おうと思えば簡単に狙えるんですけどね。
横浜に先に到着して待ち合わせをする予定の485系急行ぶらり鎌倉号を撮って今日は終わりです。
んじゃあこれで。
今さっき茅ヶ崎17:04発東海道線上りに乗りました。
そうしたらなんかF-51編成(E217系)でした。
良いか悪いかは別としてE217系によく当たりますね。
E217系は別に狙おうと思えば簡単に狙えるんですけどね。
横浜に先に到着して待ち合わせをする予定の485系急行ぶらり鎌倉号を撮って今日は終わりです。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
今橋本から茅ヶ崎までの予定で相模線乗ってます。
相模線は全線半自動ドアなので、乗降客がいないとドアの開閉がないので京浜東北線とかのダイヤが乱れた時の運転停車の気分になってしまいます。
ドアの開閉ボタンって東海道線E231系にも付いるから初めはラッシュ時に人が溢れた時に乗客が開閉できるようにしてるのかと思ってました。
んじゃあこれで。
今橋本から茅ヶ崎までの予定で相模線乗ってます。
相模線は全線半自動ドアなので、乗降客がいないとドアの開閉がないので京浜東北線とかのダイヤが乱れた時の運転停車の気分になってしまいます。
ドアの開閉ボタンって東海道線E231系にも付いるから初めはラッシュ時に人が溢れた時に乗客が開閉できるようにしてるのかと思ってました。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
今八王子で183系大宮車6両高尾山初詣臨時列車を撮れました。
周りはほとんど一眼レフだったので管理人だけ浮いてました。
さっき撮ったと思われる長野色115系の記憶があまりないです。
寝惚けてたしな。
あと2時間くらいで横浜に着きます。
んじゃあこれで。
今八王子で183系大宮車6両高尾山初詣臨時列車を撮れました。
周りはほとんど一眼レフだったので管理人だけ浮いてました。
さっき撮ったと思われる長野色115系の記憶があまりないです。
寝惚けてたしな。
あと2時間くらいで横浜に着きます。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
今中央特快からなんとか八王子で降りられました。
寝過ごしそうでした。
大回りで寝過ごしとか論外ですよね。
今長野色の115系立川行きに遭遇しました。
これから八王子で高尾山初詣列車待ちます。
んじゃあこれで。
今中央特快からなんとか八王子で降りられました。
寝過ごしそうでした。
大回りで寝過ごしとか論外ですよね。
今長野色の115系立川行きに遭遇しました。
これから八王子で高尾山初詣列車待ちます。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
今さっき武蔵浦和で埼京線に乗り換えました。
浦和と言えば、
武蔵浦和
中浦和
西浦和
東浦和
南浦和
浦和
ってあるので、
なんか麻雀が出来そうな駅ですよね。
んじゃあこれで。
今さっき武蔵浦和で埼京線に乗り換えました。
浦和と言えば、
武蔵浦和
中浦和
西浦和
東浦和
南浦和
浦和
ってあるので、
なんか麻雀が出来そうな駅ですよね。
んじゃあこれで。
どうも、AQUAです。
錦糸町で降りたのですが、DJ読み間違えていて、団体臨時列車に乗る計画立ててました。
後続の定期列車ですぐに成田に向かいます。
んじゃあこれで。
錦糸町で降りたのですが、DJ読み間違えていて、団体臨時列車に乗る計画立ててました。
後続の定期列車ですぐに成田に向かいます。
んじゃあこれで。